Surface Goを半年使ってみて思ったこと【2019年】
どうも、けいちです(^-^)
最近ブログを更新していなくてすみません。消して失踪したわけではないのでご安心を。iPhone XRを買って以降、面白そうなガジェットに出会っていないのが原因でございまして。
しかし、今月更新しなければ元号が令和になってしまう―――。
私はね、
新元号は、
タピオカだと思っていたんですけどね(´◉◞౪◟◉)
(´◉◞౪◟◉)
はい、
ということで今回はですね、以前紹介したSurface Goのお話でもしようと思います。ファーストインプレッション的なレビューは出しましたが、購入から約半年は経過しているので、いろいろ使っていくうちに気づいた点をまとめておこうかなと思います。
ほとんど愚痴みたいになるのでご注意をw
以前のレビューはこちら Surface Goレビュー 持ち運び最強!割り切って使うならオススメ。【メモリ4GBモデル】
部屋が暗いと顔認証が機能しない
まずはこれですね。部屋の電気点ければいいだろ!ってツッコまれそうですが、寝る前に少し使いたい場面ですごく不便です。同じ空間でiPhone XRは問題なく顔認証が機能してロック解除できます。なんでSurface Goはできないのー?顔認証自体はすごく便利なのでそこが残念に感じました。
バックライトの輝度を最小にすると画面がチラつく
これも寝る前に薄暗い部屋で使っていて気になったポイントです。薄暗い部屋だとバックライトがまぶしいので、輝度を最小にしています。そうすると若干画面がチラつくんですよ~(;・∀・) 私のSurface Goだけの問題なのか、そのへんはよくわかりませんが、チラつきます。普段は輝度を上げているためチラつくことはありませんが、買った当初からなので気になる人にはマイナスかと。
ヒンジの角度に限界がある
これも分かりきっていることですが、私はSurface GoにタイプカバーをつけてPCとして運用しています。本体のヒンジを使って見やすい角度に調整できるわけですが、角度が90°以上になるとヒンジで支えきれません。普通のノートPCのように自由に角度調整できないので、ごろ寝で使うには少し物足りないです(どんだけごろ寝で使いたいんだよ)
Surface Go タイプ カバー ブラック KCM-00019
Officeがライセンス認証されていない
これはSurface Goというよりマイクロソフトに対する意見ですがw
Officeと抱き合わせで販売してるくせに、いざ使おうとしたら「プロダクトキーを入力します」じゃねーんだよ(´◉◞౪◟◉) 出荷時点で認証しとけよ!なんで俺様がわざわざ箱からプロダクトキー探さなきゃならんのじゃ!
マイクロソフトさんよお(´◉◞౪◟◉)
はぁ……( ˘ω˘ )
大したことじゃないけどこれは地味にイラつきましたねw
最後に
いろいろ不満ばかり書きましたけど、それでも使っているのは手軽に持ち運べる大きさと、ブログの執筆やネットサーフィン程度なら充分なマシンパワーを備えているからです。完璧じゃない、だから愛おしいというか、なんていうかw 令和になっても通用するモバイルワークステーションです(‘ω’)