【USB充電】持ち運び便利なハンディ扇風機で夏を乗り切ろう【熱中症対策】
こんにちは、けいちです(*^_^*)
去年はあっという間に梅雨が明けしてしまい、猛暑に耐える日々が続きましたね。それに比べたら今年は梅雨が長く、8月に入るまでは比較的過ごしやすかったかなと思います。まぁ、湿度が高くジメジメしていて快適ではないですけど(-_-;)
そんな中、街中で見かける機会が多くなったのがハンディ扇風機ですよ!自分も持ってはいましたけど、今年になって初めて屋外で使用しました。正直、あるとないとじゃ大違いでしたよ( ˘ω˘ ) まだまだ暑い日が続くと思うので、備忘録的に紹介しておきます。

このハンディ扇風機はですねー、とにかく風量がすごい!「どうせ対して風こないでしょ」と思っていましたが、風量を最大にして顔に向けると前髪が舞い上がるくらいには風がきます。6枚羽が付いているおかげですね(^-^)
風量は3段階で調節できるのでお好みに合わせて使えます。けいちは2段階目で使用することが多いです。風量を最大にするとモーター音がそれなりにしますのでそこだけ注意ですね。

角度調整もできるので、折り曲げてデスクで使うこともできます。USBケーブルで充電できるので、PCに繋いでおけば電池切れの心配もないです。バッテリーは18650という規格でして、2000mAhの容量でそれなりの時間持ちます。

大きさも205mm×104mmでカバンに入るコンパクトなサイズです。是非、使ってみてください(*^_^*) マジで捗りますよ!