【final】えっちなイヤホンはASMRに最適なのか?使ってみたけど……【E500】
お久しぶりです、けいちです( ˘ω˘ )
というか年越してますねw
あけましておめでとうございますm(__)m
最近は花粉がひどくて何もやる気が起きない状態が続いております。仕事も残業ばかりで疲れが取れません( 一一)
まあ、そんなことはどうでもいいですが(いいんかい)
私は最近ASMRにハマっておりまりまして……。やっぱり疲れているからか癒しを求めてしまうんですよねw
ASMRって最近はYoutubeなんかでも人気のジャンルなので、知っている方も多いとは思いますが、一応説明します。
ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response」の頭文字をつなげたもので、直訳すると自律感覚絶頂反応だそうです。なんのこっちゃ(´◉◞౪◟◉) と思いますが、要するに音フェチってやつです。音を聴いているときに、その音が心地よくて頭がゾクゾクしたことありませんか?それがASMRです。
なんとですねー、調べているとASMRに特化したイヤホンが存在しているではありませんか。
声優の小岩井ことりさんがTwitterで紹介してバズっていたようで、そこから知名度が上がったといっても過言ではありません。
それが今回登場するイヤホン、finalのE500です(*^_^*)
これがfinal E500だ!
はいどーん!
って箱やないかーい(´◉◞౪◟◉)
まあ箱は至ってシンプルでございます。何を隠そうこのE500は非常にリーズナブルな価格でして、2000円台で買えてしまうのです。
そして、中を開けると
本体、イヤーピース、ワランティカードが入っています。説明書は、ワランティカードをめくるとQRコードが載っているのでスマホなどで見る感じですね。イヤーピースは全部で5種類のサイズが入っています。
色はブラックで、質感は正直安っぽいです。値段相応って感じ( ˘ω˘ ) RとLの刻印が小さくて薄いため、付けるときにどっちが右でどっちが左だよ!ってなります。ここ地味にマイナスポイント。以前紹介したAppleのAir Podsは左右で形が異なるので、触ればわかりますがこれはそうはいかないってばよ。
使ってみた
ケーブルは長さ1.2mでちょうどいい感じですが、有線なのでタッチノイズが気になります。ケーブルが長すぎるって意見もあるみたいですが、短いと頭動かしたときに引っ張られて外れるぜぇ?ある程度の長さは必要だと思います。
装着した感じは、カナル型ですが耳にすんなり入っていくので悪くありません。
このE500はいわゆるダイナミック型イヤホンで、インピーダンスが16Ωのためアンプは必要ないですね。
早速、バイノーラルマイクで収録されたASMRコンテンツたちと対峙します……
( ˘ω˘ )
( ˘ω˘ )
( ˘ω˘ )
ほう……( ˘ω˘ )
( ˘ω˘ )
うーん( ˘ω˘ )
( ˘ω˘ )
なるほどね(´◉◞౪◟◉) (なにが)
耳元で実際に囁かれている感覚……
定位はしっかりとしています。音質もクリアでぼやけていません。味付けは非常にフラットです。悪くない、寧ろ良い。でもそれだけ。
なんだろう、インパクトに欠けるというか……。ASMRやVRコンテンツのためにチューニングされたイヤホンだと期待すると正直肩透かしな印象です。
コンテンツに没頭できる、主張しないイヤホンと考えればありなのかな……。
普段使っているAir Podsと音質的な違いを見出せなかったです。そもそもAir Podsはワイヤレスで価格帯も違うので、比較することが間違いですが、わざわざE500を買う必要はあったかなー(-_-;)
逆にこの値段でAir Podsと変わらないなら充分すごいことですけどね。
(あくまで私がASMRコンテンツを視聴して思った個人の感想です)
安いので気になる人はチェックしてみてください(*^_^*)