SSDに換装してPCの動作改善!【Crucial】
どうも、けいちです!
今回は、SSDの紹介をしたいと思います。PCなどのデータを保存するために必要な保存領域、今まで私はHDD一筋でSSDを使うことがありませんでした。しかし、所有するゲーミングPCのOSをSSDに移して起動させてみたところ……
しゅ、しゅごい……( ^)o(^ )
別にSSDを毛嫌いしていたわけではありません。興味はあったんですよ。いざ換えてみたら、こんなに違うんだと感動しましたね(おせーよ)
なので、最近PCの動作がもっさりしてきたなーと思っている方にはおすすめ!
Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT500MX500SSD1/JP

SSDとはSOLID STATE DRIVEの略で、「半導体メモリをディスクドライブのように扱える補助記憶装置である。」とwikiでは記載されています。巨大なUSB的なものだと思えばいいんですかね?HDDがディスクを回転させて磁気で記憶させるのに対し、SSDはディスクを持ちません。これにより、HDDよりも読み書きのスピードが速いのです。気になったのでベンチマークソフトで両者を比較しました。使用したソフトはCrystalDiskMarkです。
まずはHDDからいきます!WESTERN DIGITALというメーカーのWD20EZRX(2TB)というモデルです。
はい、どうですか?ぱっと見てもスコアが低いのはわかりますよねw 特にランダムアクセスが読み書き共に壊滅的………まぁ容量に対するコスパはSSDにたいして依然として高いので、音楽や動画データ保存用にはいいですけどね。
そして、お次はCrucialのSSD(500GB)のお出ましだ!
明らかにSSDのほうがスコアが高いです。ランダムアクセスも優秀ですね。システムドライブとして運用すれば、起動も爆速で快適になりまっせ(^v^) まぁ、容量も使用年月も違うので比較にならないかもしれませんが、SSDの読み書きは本当に速いです。
このCrucialのSSDは、2.5インチHDDと同サイズなのでノートPCにもぶち込めます!もちろん私のようにデスクトップに使用することも可能です。SSDは耐久性がーなんて言われる事もありますが、今のところ不具合はありません。かれこれ8ヶ月くらい使用しましたけど、データが突然消えることもなく快適です。
最近、SSDもお手ごろになってきました。是非この機会に購入してみては?このCrucialのSSDは容量も120GBから2TBまで8モデルあるので、ご自身の使用用途にあった容量を選んでくださいね。私はOS用に500GBにしましたけど、お値段もお手ごろです(^^)
Crucial SSD 1000GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT1000MX500SSD1/JP